フリースタイル

様々な雑記などで情報を発信

救急現場 急病編


今のご時世、時代はアナログからデジタル化が進み

以前は指令通信室からの指令を無線で傍受したり、

通報内容をスピーカーを通じてリアルタイムで覚

知し、地図を開き現場を把握してましたが、今は車

両に搭載のAVM(車両動態装置)といわれる装置が

現場を全面的にバックアップしてくれます😄


この装置はとても便利で現場までのナビゲーション

、指令内容の提示、出動時間や現場到着時間などの

時系列の把握、その他様々な機能を完備しているた

め現場を円滑にサポートしてくれます(^O^)



さて救急症例ですが今回は「突然発症の胸痛」を

自覚する高齢男性が家族を介し救急要請。

結論から話してしまいますが、この手の通報内容で

疑わなければならないのは心筋梗塞です😨


現場に着く前に指令内容から携行資機材を確認し、


時にはPAC(プレアライバルコール)といい、直接出

動救急隊から通報者とコンタクトをとり詳細情報を

聴取することあります(+_+)

心筋梗塞を疑うのであればドクターヘリを要請する

ことだってあります(+_+)

重症事案は救急車のみならず消防車も出ることがあ

るんです(^-^)

f:id:TMSEE:20170206211228j:plain



現場に着くと案内人(家族)が傷病者のところへ案内

に出てくれていました。


傷病者はソファーに座り胸を抑えて痛がっている。

心筋梗塞を、疑ったときに重要な問診は、痛みの性

質(締めつけるような痛みって表現が多いです)や関

連痛(背中や腕~指先にかけてや時には顎に痛みが

波及することもある)持病に狭心症高脂血症や糖

尿病などがないかなどを聴取していく。

発症時間と持続的な痛みか間欠的(痛くなったり和

らいだり波があるかどうか)な痛みか、痛みの持続

時間(数分以内に治まるならば狭心症が疑われるが

20分以上など長時間持続する痛みは心筋梗塞が疑

われる。)を聴取するのも病院連絡時に有力な情報

です。😳


身体所見として冷汗や脂汗などをかいていないか

体幹を触診します。


……まさに上記に記載するような症例(*_*)

胸の真ん中を持続的に痛がり、痛みは30分続いて

いる。痛みは胸のみならず左肩から指先に抜けて痛

がり冷や汗をかいている。


持病で狭心症があり循環器病院からニトロ(血管拡

張薬)を処方されているとの家族からの情報。

心電図はST上昇波形といわれる心筋梗塞を疑うべ

き所見が出現している。



観察の結果、心筋梗塞が疑われるから緊急性が高

い。急がねば。

夕暮れで日没近いかヘリはフライトとできないから

陸送で三次病院へ搬送だ。現場処置は酸素化の指標

となる数値が正常値を下回っているため酸素マスク

で酸素投与だ。



……観察結果に伴い、処置や判断などの活動方針を

遂行していく。(*_*)


病院に搬送するまでは常にバイタル測定(血圧、心

拍数、呼吸など)や心電図に目を凝らし、急変に備

える。



幸い病院までは明らかな変化はなく、病院で緊急手

術(血管の梗塞により壊死を防ぐためにバイパス手

術)をし大事に至らなかった。(^-^)


……良かった。


心筋梗塞は救急隊である以上必ず現場で見破らなけ

ればならない事案である(+_+)


少しでも疑う所見があるのであれば適切な処置や適

切な病院選定をしなければならない。




以上で救急現場での胸痛症例を終わります。

最後まで読んで頂いてありがとうございました(^O^)